こんばんは。キーさんです。
家づくりを考える時に、一番気になるのはやっぱり予算ではないでしょうか。
まずは予算を設定することは最初にやらないといけないことですね。
家づくりには建物だけの費用だけでなく、その他に結構いろんな費用がかかります。
初期ではどれくらい費用がかかるものなのか心配な方も多いと思います。
今回はどんな費用を想定しておかないといけないか、まとめてみたので参考にしてみてください!
費用の内訳
家づくりにかかる費用は、大きくは3つに分かれています。
①建物にかかる費用
建物本体工事費
オプション設備費(太陽光発電、蓄電池など)
②建物とは別の付帯工事費用
屋外給排水工事費
地盤補強工事費
解体工事費
インテリア工事費
エクステリア工事費
申請費用
③諸費用
諸費用としてお預かりする費用(火災保険や登記費用など)
建物本体工事費
建物そのものにかかる費用になります。
構造体、基礎工事や外壁などの外装工事から、サッシや断熱工事も含まれます。
キッチンや浴室、トイレなどの設備費用や内装クロス工事なども本体工事になりますね。
ただし、ご提案はあくまで希望の設備などを積み上げていく形になりますので、高い設備などを入れていくとどんどん高くなります。
坪単価
いわゆる坪単価というのは建物本体工事費のことです。
含まれている
会社によって大きく違ってきます。
大手ハウスメーカー @70万〜90万
中堅ハウスメーカー @50万〜70万
地元の工務店 @40万〜60万
ぐらいでしょうか。
坪単価いくらで販売している訳ではなく、積み上げ方式のところが多いと思いますので、同じ家・同じ面積の家でも仕様によって単価には差があります。
私も、坪単価の目安は@85万前後でお客様にご紹介しています。
ホント高くなりましたよね〜
オプション設備
オプションとなる設備費用も会社によって違います。
大きく金額が変わりそうなものをあげてみます。
・太陽光発電システム
・蓄電池
・第一種換気システム
・外壁のグレードアップ
・メーカー独自の冷暖房システム
当初の費用は増えますが、後々のランニングコストを大きく削減できる設備が多いですね。
実際の現場でも、予算が上がっても採用されるお客様が案外多いように思います。
付帯工事費
建物工事以外にかかる費用です。予算の把握にはここが重要ですね。
この付帯工事費は、建築予定の土地の状況や建物の面積によって大きく変わりますのでしっかり予算を把握しておく必要があります。
この見積をしていく為に現地調査や役所調査が必要になると思いますので、見積を依頼する会社には調査をしてもらいましょう。
項目 | 解説 | 費用目安 |
---|---|---|
屋外給排水工事 | 屋外給排水工事などのライフライン工事 どのお客様も必ず必要 | 150万〜400万 |
浄化槽設置工事 | 下水エリア外で必要 面積によって何人槽か変わる | 80万〜130万 |
水道引込工事 | 宅地内に水道管が引き込まれていない場合 | 50万くらい |
地盤補強工事 | エリア的に軟弱地盤の場合 造成した分譲地、元が田畑の場合 | 100万〜300万 |
解体工事 | 建替の方は解体工事が必要 | 物件による |
造成工事 | 田畑を宅地にして建てる場合 高低差をつけて建てたい場合 | 造成による |
インテリア工事 | 照明工事・カーテン工事費 | 80万くらい |
エクステリア工事 | 境界ブロックフェンス、土間コン、カーポートetc | 200万くらい |
申請費用 | 長期優良住宅申請、住宅性能評価申請etc | 20万程 |
建築条件によって費用は全く違いますので、費用目安をご紹介するのはなかなか難しいですが、あくまで私の経験上でよくある目安になりますので参考程度に。
諸費用
プラスで考えておかないといけない費用が「諸費用」です。
建築会社と契約する金額と別に、保険会社や司法書士事務所や銀行に支払うお金になります。
お客様で手配することも可能です。
どこの建築会社でも預り金として、資金計画の中には計上されていると思います。
項目を確認しておきましょう。
諸費用の一覧
目安としては諸費用合計で80万円〜100万円が多いです。
住宅ローンでは最近手数料型の商品が増えています。
借入額の2.2%となりますので4,000万の借入れだと約88万増えることになります。
項目 | 解説 |
表示保存登記 | 建物や所有者の権利を登記 |
抵当権設定登記 | 住宅ローンの担保設定 |
住宅ローン手数料 | 金融機関に支払う手数料。30,000円〜50,000円 最近は借入額2.2%で金利優遇される商品も多い |
住宅ローン保証料 | 住宅ローンの金利上乗せか前払いか |
火災保険 | 火災保険や地震保険。保険料も地味に値上がり |
収入印紙代 | 契約書に貼る印紙代 |
水道負担金 | 水道局に支払う負担金 |
つなぎローン | 中間金など一次的に立替える資金の金利負担 |
(参考)土地購入場合の諸費用
土地購入もある場合は、別に諸費用がかかります。
今回は参考までにどんなものがあるかだけご紹介です。
・仲介手数料 ※仲介の場合
・印紙代
・所有権移転登記費用
・固定資産税 日割り分
実際だいたいどれくらい?
それでは、実際にどれくらいの予算を考えておけば良いのか。
坪単価だけ聞いても参考になりません。
またウッドショックや世界情勢などによって家の金額はどんどん高くなってます。
経験上、一度高くなった金額は安くなっていくことはないと思います。
ざっくりですがまとめてみました。
■一般的な32坪くらいの建物想定
オール電化住宅・太陽光発電
エクステリア200万・インテリア80万
◇大手ハウスメーカー
3,800万〜4,300万 土地代1,500万とすると5,500万前後
◇中堅ハウスメーカー
3,000万〜3,500万 土地代1,500万とすると4,500万前後
◇工務店、ローコスト住宅
2,300万〜3,000万 土地代1,500万とすると4,000万前後
あくまで感覚的な金額の相場感です。
大手ハウスメーカーと工務店だと1,500万くらい差がでることもあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
営業マンと打合せを進めていくと、資金計画表を提示してもらえると思います。
早い段階で、自分たちの家づくりはだいたいどれくらいかかるのか営業マンにも聞いてみましょう。ざっくりでも予算感を知っておかないと後でびっくりすることになりますからね。
参考にしてみてください!